2016/01/18

海外の反応 「君達の使っている急須を見せてくれ!」海外の緑茶ファン



海外の反応 「君達の使っている急須を見せてくれ!」海外の緑茶ファン





海外で緑茶が人気になると共に日本の急須を使う人も出てきているようです。


海外のお茶愛好家のサイトでお互いの急須を紹介しあっていました。



引用元:Ode to the Kyusu



●Chip


急須に対して語り合うスレッドを作る時だと気付いた。


急須とは日本のシンプルなティーポットの事だ。


という訳でみんなの急須を見せてくれ!


(併せて湯飲みなんかも)


常滑焼、萩焼、備前焼、萬古焼、有田焼等々、シェアしてほしい。


追記:よくある横手版も含むけど、宝瓶や他のスタイルのもあり。




●Victoria:南カリフォルニア、アメリカ


お気に入りの青峰の蝶。




取っ手のディテール





●debunix:ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ


↑ビューティフル!


自分がDen's Tea(お茶の通販サイト)で買った急須はひびが入ってきたんで(見えるのは外側だけ)、上で紹介してくれたような豪華な急須を1つ買おうかと思ってる。


みんなに見せられるようなのをね。



●horsencl:ベイヨン、ニュージャージー州、アメリカ


取っ手にひびが入ってきたんであまり長くは持ちそうにないけど、今でも愛用してる。





●Cinnamon Kitty:シラキュース、ニューヨーク州、アメリカ


私は急須を5個持ってるよ。


4個は実用品で残りの1個は滴りまくりの骨董品。


凄く見た目は良いんだけど実用的ではないね。


残りの4つは最高で、その時の気分によって使い分けてる。


この急須は8月に父親が東京で買ってきてくれたもの。


1週間の東京出張に行ってて、マーケットで見つけてきたんだって。


素晴らしい注ぎっぷりで、7.5オンス(約220ml)入るよ。


メッシュは金属製で、注ぎ口の部分にだけ付いてる。


父親はティーポットについてよく知らなかったんだけど私が横に取っ手が付いたのを持っている事を知ってたからそれに似たのを探してきてくれた。


良いのを買ってきてくれたよ。





Yuuki-cha(お茶の通販サイト)の有機まごころを淹れた所。


注ぎ口を欠いちゃったんだけど注ぐのに影響はないよ。






●Geekgirl:ポートランド、オレゴン州、アメリカ


私は5個持ってて、そのうちの4個を使ってる。


もう1つは大きな九谷焼の急須で、湯飲みとセットになっているもの。


ちょっと古くてお湯には向きそうにないから使ってないんだ。


お茶を淹れたら問題が出そうで。



手作りの急須も2つ持っていて、両方昇龍製(萬古焼の渡邉製陶所の昇龍窯の事か?)可愛いよ。


10オンス(約295ml)と11オンス(約325ml)入るけど普段は6オンス(約177ml)入れてる。


満杯入れるのは無理っぽいから。


一杯に入れても5オンス(約147ml)しか入らない玉光陶園の小さな急須と、大量生産品で手描きの小さな帯アミ急須も持ってる。


深蒸しは帯アミで漉すのがばっちりだからこれを使ってるよ。


これが一番お気に入りの昇龍の急須。





もう1つの昇龍が僅差で2位。





●Chip


みんなシェアしてくれてありがとう。


じゃあ自分のを数えてみるかな…



常滑焼の作家が作ったものが4


常滑焼の生産品が7


萩焼が4


萩焼の宝瓶が2


備前焼が1


備前焼の宝瓶が2


有田焼が3


鉄瓶が3…そう、これもティーポットだ


何処で作られたか分からない凄く古いのが1



全部で26だね。


このうちの20以上は使ってるよ。


これにはBeehouse(茶器の会社)やピッチャタイプのティーポットは含んでない。



備前焼の急須コレクション。


宝瓶が2つに新しいスタンダードタイプが1つ。


後は備前焼のぐい飲み。





最初はスタンダードな急須を買ったんだけど、自分の年代にマッチした宝瓶を見た途端抗えなかった。


小さい方は本当に小さくて、上まで入れても2オンス(約59ml)だ。


窯変備前は好き嫌いが分かれるかも。






●rjiwrth:ウェストン、ミズーリ州、アメリカ


初めての急須がHojo(お茶の通販サイト)から届いた。


煎茶や深蒸し系にしか使ってない。


玉光陶園の作家が作って、赤粘土で窯変の技術を使ってて、この写真では分からないけど黒地で注ぎ口と取っ手の部分が赤錆色に変化してってるよ。


Hojoがサンプルとして入れてくれた本山蛇塚を淹れたら天国だった。





●davidv7


ハロー!


これが自分の新しい(そして唯一の)急須。


Zenchaから32ドルで買った。


チャーミングだね。


9オンス、260ml入るよ。


自分にとっては煎茶に丁度いいサイズかな。


玉露にも使えるかな。






●AdamMY


↑イエス、玉露にも使えるよ。


自分も萩焼の大きな宝瓶で玉露を淹れた事があるけど上手くいったし。


でも、煎茶とは違うからお湯と茶葉の比率はちゃんと測らなきゃ駄目だけどね。



●amafaj:アリゾナ州、アメリカ


自分が唯一持っている280ml入る常滑焼の急須。






●iannon


↑自分も同じのを持ってるよ!


時々使ってる。


結構使ったからささめフィルター(常滑焼でよく使われる茶漉し)はちょっと気を付けなくちゃいけなくなってるけど。



●brian:コロラド州、アメリカ


Yuuki-cha(お茶の通販サイト)で何度か目に留まったから買ってみた。


帯アミだったけど、自分が持ってるDen's Teaで買った帯アミの急須も凄く良い性能だからこれも良いと思う。


次はささめの急須にしようかな…





質問:


これは自分にとって初めての素焼きの急須なんだけど、使う前に埃なんかを取るために水に浸けておいた方が良い?


それと、これは煎茶用に使うつもりなんだけどたまに焙じ茶にも使おうと思ってる。


焙じ茶を淹れた時に茶渋が付いたらそれは煎茶に移る?


Den's Teaで買った釉薬を使った急須は職場に持っていこうと思ってるんだけど、もし茶渋が煎茶に移るようなら煎茶と焙じ茶で使い分ける必要があるかもしれない。



●Chip


↑良い急須だね。


土臭さに敏感じゃない限り基本は初めて使う前に濯ぐだけで良いと思う。


自分はその急須を焙じ茶用には使わないかな。


焙じ茶の香りは結構強いし、焙じ茶を淹れる度に香りが移っていくからいずれ煎茶にもその香りが乗ってしまうと思う。


ちなみに自分の場合は4回に3回はステンレスの茶漉しが付いた急須を使ってる。


手入れが楽で水きれも良いし、大抵かなり安いから。



●brian:コロラド州、アメリカ


↑アドバイスありがとう。


焙じ茶は新しい急須で淹れないようにしておく。



●Victoria:南カリフォルニア、アメリカ


Artistic Nipponで買った水野博司の梨皮急須。


自分はフラットな急須が好きなんだけど、これは持ってる中で1番フラットだね。


表面は驚くほど滑らかで縁の部分は凄く正確。


注ぎ口は注ぐことを考えて少し内側に傾斜してるね。










●woozl


新作…






取っ手にバランスを付けてみた。


入る量はわずか180ml。







●Chip


素晴らしいね。


漉し網はどんな風?



●Victoria:南カリフォルニア、アメリカ


>新作…


凄く良いね!


Etsyにお店を開いたら?



●woozl


ありがとう。


これは初めての作品で、漉し網は穴が開いてるだけ。


かなり早く注がれると思う。


次は細かな漉し網を付けたのを作る予定だからそれで出店しようかな…



●Abracadaver!:ブルックリン区、ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ


この急須の情報が欲しくて来てみた。


バッタ屋で見つけたんだ(75セントだった!)。


凄く古いとは思えないけど、結構使い込まれてる。


内側にはかなり茶渋が付いてたし、漉し網には茶葉のカスも残ってた。


洗ってみたけど、取り切れなかったね。


仕上がりは結構荒くて、表面の赤はほとんど塗ったみたいな感じで粗もあるし職人の指紋も残ってたけど、注ぎはスムーズでしっかりと作られてるね。


何か分かる?









●Tead Off:バンコク、タイ


↑自分には常滑焼の急須に見えるかな。


それに凄く手頃な大きさだね。


自分なら1ドルの値段を付けるから良い買い物だと思う。


販売者が古い茶葉をそのままにしてるのは奇妙に見えるだろうけど、こういうのをタイでも何度か見た事がある。


販売者が新品を古く見せるためにしてるんじゃないかと怪しんでたよ。


掃除して煮沸して楽しんでくれ!




●sebpassion:マインツ、ドイツ


これが自分のコレクション。


でも年末までにもうちょっと買う予定。






●nickE:ミシガン州、アメリカ


玉光陶園の160ml飛び鉋。







小さくて注ぎやすくて掃除も簡単だから気に入ってる。



●exquisite


新しい(そして最も美しい)磯部輝之の雲竜が今日japanesehandcraftから届いた。


(ここ2週間夢にまで見た逸品)


素焼きの効果が作者の禅のタッチを感じさせて敬服するよ。


7.7オンス(230ml)でこれは高級煎茶専用にしようと思う。






お茶好きから茶器もこだわるようになった人もいるようです。


マグカップで焙じ茶を飲んでいた自分は一体…

最近は湯飲みを使ってるけど。



0 件のコメント: