18歳の高校生が開発した「海洋ゴミ回収プロジェクト」が、対馬から始動!
記事によると
海には、世界全体で毎年800万トンものゴミが捨てられているそうだ。
しかし、このプロジェクトなら大量の海洋ゴミを最小限のエネルギーで回収し、再利用することができるかもしれない。
2012年当時、まだ18歳だったBoyan Slat氏は、高校生の時に着想を得た海洋ゴミ回収システム「The Ocean Cleanup Array」を「TEDxDelft 2012」で紹介した。
プラスチックのほとんどは水面を浮遊しているため、海流によって運ばれてくるゴミを棒状の「浮き」で収集する。ゴミは自然とV字の中心部の塔に集まり格納される。
可動に必要なエネルギーは太陽光と海流から賄うことができる。
網を利用していないため、海洋生物を傷つけない。さらに、集まったゴミは回収後にリサイクルすることができるという。
太平洋ゴミベルトに大型機材を設置予定
その後、システムをアップデートし5年以内にカリフォルニア・ハワイ沖の間へ長さ100kmにも及ぶ大型機材を設置すると発表している。
目的は太平洋ゴミベルトに浮かぶ海洋ゴミを回収すること。
③「海洋ゴミ回収プロジェクト」
④「海洋ゴミ回収プロジェクト」
海洋生物への影響はもちろん、食物連鎖により毒素が伝わっていくことで、人間へと健康被害も広がる。当然ゴミを回収する費用も莫大だ。
北太平洋にある海流によって閉ざされたゴミの密集エリアのことだ。 計算上では、今後10年でその半分を回収できる目論見だという。
0 件のコメント:
コメントを投稿